録音器機の話

団の演奏をYouTubeにアップロードしようと言う話があって、現実味を帯びてきたので、録音器機の話をしようかなと思います。

ちなみに、YouTubeの録音動画って、何パターンかに大分類できるなぁと思ったので、まずその話をしたいと思います。
①撮影した動画をそのまま乗っけるパターン
これは、割りとインフォーマルな演奏とかに多いですが、大きな演奏会のもあります。ほぼ無編集で載せられるので簡単ですが、大抵音も撮影したままになっていて、カメラの搭載マイクの能力の問題や集音場所の問題もあり、雑音や観客のパンフレットめくる音が入ってしまってることも多いです。
②録音に写真をつけるパターン
写真もあり、音も専用に録音されたものであればそれなりのクオリティもあり、両取り的なものです。大学合唱団だと、イベントの風景の写真とかをいれて団の紹介ムービー的にしているものもありますね。写真選びとか、

コメント

このブログの人気の投稿

合唱団ノースエコーへの質問回答まとめ①(入団条件に関するもの)

新増沢方式について

Sven-DavidSandström氏 死去のニュース