金山ラーメン事情

金山近辺で練習が多いので、必然的にその近くで晩御飯を食べる機会が多いんですが、ラーメン好きとしては天国なんですよね。と言うことで、金山のラーメン事情をまとめておきたいと思います。

①一風堂
言わずと知れた博多ラーメンのお店。いついっても結構混んでいますが、回転も速いので使いやすいと思います。一風堂SHIROMARU-BASEと言うことで、公式によると"通常の一風堂よりも濃厚でポタージュのような特濃豚骨ラーメン"が楽しめるそうです。僕は正直最近一風堂と言えばここしか行っていないので違いが説明できないです……。 金土は26:00まで、それ以外でも24:00までやっているので、練習後に行くのにありがたいです。
そんな金山の一風堂をお得に楽しむ方法をまとめておきます。
【1】替え玉無料の写真を持っていく
金山駅の1F中央通路のロッカーに一風堂の広告があります。そこに、替え玉画像があり、これをスマホで撮影したものをお店で見せると替え玉が1玉無料になります。博多ラーメンは麺は基本少な目で替え玉をする機会も多い(極細麺が伸びないように大盛ではな替え玉システムが多いらしい)と思うので、是非有効活用してください。
【2】スマホサイフでポイントを貯める
 一風堂は昔は紙のポイントカードだったんですが、最近はスマホサイフと言うアプリでポイントが管理されるようになりました。カードを持ち歩く必要がないのでスマホに入れて登録しておくとよいと思います。500円につき1pt貯まります。以前より、一杯無料までの道のりが長くなったような気がします(30pts必要)が、途中でトッピングや飲み物の無料クーポンも貰えるのでトントンかと思います。
【3】株主優待で10%OFF
僕は半年だけ株主でした。10%OFFは一緒に行った人にも適用されるので結構うれしいと思います。
金山一風堂替え玉無料ロッカー写真


②歌志軒
こちらも有名な、油そばのお店です。名古屋だけに限らず最近どこでも見かけるようになりましたが、金山にもあります。カナヤマギンザの地下にあり、地下鉄改札まですぐ行けるのも嬉しいところです。
歌志軒のシステムは有名なので説明する必要が無いかもしれませんが、お得に楽しむ方法を載せておきます。
【1】ポイントカード
ポイントカードのシステムがあって、貯まる毎に一杯無料券やトッピング無料券がもらえます。 特に、毎月12日はポイント2倍になるのでポイントカード忘れないようにしてください。
【2】ブログトッピング
店舗ブログに、"今週のブログ特典"と言う投稿が毎週あり、そちらに載っている写真をお店で見せると無料でもらえます。週替わりで好みによって当たりハズレはあるかと思いますが、是非確認してください。

③金山家
家系ラーメンを食べるならココ。いつも並んでいますがしっかりと家系の味が楽しめます。パリパリの海苔とスープのコラボがやばい。麺の固さ、スープの濃さ、脂の量を選択できます。麺は固めがオススメです。"かんまく"と言って、スープを全部飲み干すとポイントが貰えるので、健康と相談して集めてみてください。

④中華はせ川
所謂綺麗系ラーメンで練習後にガッツリ感は無いですが、おいしいラーメンです。ラーメン以外も充実していますが、ラーメン目当て以外で行ったことは無いです。
また、深夜26:00までオープンしているのでありがたいです。

⑤ラの壱 金山駅店
μPLAT 2Fにあるラーメン屋さんで、チェーン展開しているのでここ以外でも食べられます。駅に直結で遅くなっても電車にすぐ乗れること、雨に濡れないこと、ここが行列でも周りに別のレストランがたくさんあることなどあって、便利だと思います。
8回お店に行くと"お得意様パスポート"が貰えます。使うと替え玉が無料になったりします。 

コメント

このブログの人気の投稿

合唱団ノースエコーへの質問回答まとめ①(入団条件に関するもの)

新増沢方式について

Sven-DavidSandström氏 死去のニュース